- 2025年2月5日
- アレルギーの原因について血液検査で調べる事ができます。※1度の検査で、39種類のアレルギーの原因を調べる事ができる検査を行っています。
- 2025年2月5日
- 当院では20分でわかるアレルギー検査を導入しています。
詳しくはこちら - 2025年1月17日
- スギ・ヒノキ花粉症※炭酸ガスレーザー治療を行なっています(随時受付)。
- 2025年1月17日
- 当院は、インフルエンザ・新型コロナウイルス検査を行なっています。*受診の際は、事前に電話でお問い合わせ下さい。
- 2023年7月25日
- シダキュア®スギ舌下免疫療法の新規治療は、随時受付しています(5歳以上)。
- 2023年4月18日
- 花粉症・炭酸ガスレーザー治療を行っています(随時受付)。
- 2022年8月18日
- ミティキュア®ダニ舌下免疫療法の新規治療は、随時受付しています(5歳以上)。
- 2022年5月9日
- シダキュア®スギ花粉症・舌下免疫療法の治療を行っています。
- 2022年4月5日
- アレルギー性鼻炎・炭酸ガスレーザー治療を行っています(随時受付)。
- 2020年4月15日
- 初めて受診される方は、問診票をダウンロード出来るようになりました。
- 2018年5月24日
- シダキュア®スギ花粉舌下免疫療法は、5歳以上から治療開始することが出来ます。
- 2018年2月19日
- ダニ舌下免疫療法が、5歳以上から治療開始出来るようになりました。
- 2017年9月12日
- ダニ舌下免疫療法(ミティキュア®、アシテア®)の新規治療ご希望の方は、随時受付しています。
- 2016年8月31日
- 指先から採血するアレルギー検査を採用致しました。指先から採血し、約20分でアレルギーの原因物質の判定が行えます。痛みがほとんどなく、就学前の子供さんでも簡単に行える検査です。
- 2016年4月1日
- アレルギーの原因について血液検査で調べる事ができます。※一度の検査で、39種類のアレルギーの原因を調べる事ができる検査も導入致しました。
- 2015年12月3日
- ダニ舌下免疫療法を行っています。
- 2014年12月22日
- スギ花粉症に対するシダトレン®舌下免疫療法を行っています。
- 2010年3月2日
- インターネット診療予約システムを採用しております。
- 2008年9月24日
- ホームページを開設しました。

診療時間

お知らせ
当院は、第2種協定指定医療機関に指定されています
新型コロナウイルスの診療・検査を実施しております
来院の際は、マスク着用をよろしくお願いします
初診の患者様は当日電話予約もご利用頂けます。予約された方は、予約時間の15分前に御来院して下さい。⇒問診票ダウンロード
当院では「マイナンバーカード」を使ったオンライン資格確認を行っております。マイナンバー保険証で受付をしていただくと受診歴や薬剤情報、特定健診情報などの医療情報を確認することができ、診療に活用させていただけるようになります。
保険で受診される方は、必ず診療のつど被保険者証(組合員証)をご提出ねがいます。ご提出がなければ保険扱いはできません。
75歳の誕生日(65歳以上で寝たきりの認定を受けた方はその日)からは、後期高齢者医療被保険者証をご提示ねがいます。
保険の資格に変更のあった方(就職や転居した時など)、或いは変更の手続き中である方は、すぐにお申し出ねがいます。
高齢受給者証や公費負担の医療証【老人医療(一部負担金相当額等一部助成)医療証、障害者医療証、ひとり親家族医療証など】をお持ちの方も、被保険者証と同時にご提出ねがいます。
当院ではスマートフォンで院外から順番予約・確認が出来ます。⇒アイチケットで予約する
アイチケットは、インターネットを利用した待ち時間を有効に使えるシステムです。スマートフォンから、当院専用のサイトへアクセスして、<その時点での当院の待ち状況の確認><順番予約><その時点でのご自身の待ち状況の確認>ができます。これにより、長時間待合室で過ごす必要がなくなるとともに、「窓口に行かずに順番を取る」「自宅で安静にしながら待つ」「順番を取ってから幼稚園のお迎えに行く」といったことが可能になります。
オンライン受付をされる場合、必ず「受付番号」を確認してください。そのため、時々<まだかな画面>でご自身の待ち状況を再確認してください。「順番」に遅れると多くの方のご迷惑になります。早めの来院にご協力ください。
スマートフォンで申し込んだ際に当院並びにアイチケットの専用センターで受け付けた個人データも翌日までに削除されます。
当院では皆様により良い医療をご提供させて頂くため、「医薬分業」を実施させて頂いております。
医薬分業により、調剤薬局において専門の薬剤師により薬の効能、副作用、薬の飲み方の指導等の説明が行われます。さらに他の医院で処方されている薬と重複していないか、薬の飲み合わせに不具合がないか等を十分点検され安全に薬が処方されます。
院外薬局は院内薬局に比べ、先発医薬品とジェネリック医薬品など、豊富な種類の薬を取り扱っています。
当院では投薬する代わりに、「処方せん」を発行させて頂きますので、調剤薬局へ「処方せん」をお持ち頂き、「投薬」を受けて下さい。又、処方せんはどちらの薬局にお持ちになられても構いません。御理解、御協力をよろしくお願い致します。

アクセス
かつらはら耳鼻咽喉科・アレルギー科
大阪府阪南市下出105-1
072-471-6022
072-471-5964
駐車場完備。南海本線「尾崎駅」より徒歩約3分。

駐車場のご案内

医院専用駐車場(7台)

医院専用第2駐車場(7台)
(医院の真向い)
※オレンジ薬局の専用駐車場(4台)もご利用下さい。